top of page

小岩でスマホ首で慢性的な首こりに悩むあなたへ

こんにちは

小岩で腰痛・産後の骨盤ケアでお悩みの方は

小岩名倉総武整骨院へ!!


院長の佐藤です!!


今日はスマホ首に向けてお伝えしていきます!!




スマホ首とは

人体の骨格は横から見た時には、Sの字状に湾曲しています。 そのカーブによって、頭の重さ(約4キロ)を支えています!


しかし猫背などの不良姿勢によって頭部の位置が前方にずれてしまうと 重心の問題から、首や肩には頭の重さの数倍以上の負担がかかってきます。


そのような状態が続き、首や肩の筋肉で支えられなくなってしまうと 顎を前に出すような姿勢(スマホ首)になってしまいます。

スマホ首になってしまうと?

頭部の位置が前にずれてしまうことによる、首肩への負担が大きくなる以外にも、 顎関節症や顔のむくみ、肌のターンオーバーの悪化による肌トラブルの増加。

呼吸が浅くなってしまうことによる代謝の低下、慢性痛の原因。などなど

多くのトラブルを引き起こしてしまいます。

どうしたらいいの?

在宅勤務やスマホやPCの利用時間増加に伴い、 猫背になってしまう方が多くなってしまっていることが大元の原因に

なってしまっているのでまずは猫背にならないように意識するのが重要になります!


しかしどうしてもついつい時間が経って意識から抜けてしまうと 背中が丸くなってしまう!という状態に陥りやすいのでそんな方は 猫背矯正がおすすめになります!

自宅でのケア方法は?

なかなか時間が作れないあなたや、治療に行っているけれど辛い!というあなたは

数あるケアの方法からまずはこちらを実践してみてください!!


1.椅子などに座り姿勢は真っ直ぐ伸ばします  タオルの両端を持って首にひっかけて、手を軽く前方に引っ張ります



2.タオルは引っ張ったままゆっくりと上を向いていきます!

 この時に呼吸は止めないように行いましょう!


5秒×5回を目安に行ってみてください!! ※もしも途中でふらつきやめまいを感じたら中止してください!


やる前とやった後で上の向きやすさなどが変わるのでぜひ試してみてくださいね!








最後までお読みいただきありがとうございました!!




当院は予約制となっております!!

ご予約・お問い合わせは

電話もしくはLINE、

インスタグラムのDMからでも

受け付けております!!


☆当院のコロナ対策☆

スタッフの出勤前の検温

施術間の治療ベッドのアルコール消毒

院内換気

施術者の施術間の手洗い・うがいの徹底

スタッフのマスク着用


LINE→@zth3990t

Instagram→soubu_nagura


Comments


bottom of page